固定ページを編集するときに、 困ったことありませんか?
固定ページのタイトルとWordPressの固定ページ一覧のタイトルが同じであれば、該当するものがすぐに見つかるのですが、ABテストのために 同じようなページが複数あるとわかりにくいことがあります。
そういう時に、手っ取り早く見つける手段がスラックです! スラッグは唯一無理なので、確実に該当するものを見つけることができます。
ただ、WordPressの固定ページ一覧にはスラッグが表示されていないので、1つずつ「クイック編集」を 押しながら確認する必要があります。めんどくさいですね。
なので、固定ページ一覧にスラングが表示されるよう変更しちゃいましょう!
🗒️ functions.php
// 固定ページ一覧のヘッダを作成
function add_page_column_slug_title( $columns ) {
$columns[ 'slug' ] = "スラッグ";
return $columns;
}
add_filter( 'manage_pages_columns', 'add_page_column_slug_title' );
// 固定ページ一覧のデータを表示
function add_page_column_slug( $column_name, $post_id ) {
if( $column_name == 'slug' ) {
$post = get_post( $post_id );
$slug = $post->post_name;
echo esc_attr( $slug );
}
}
add_action( 'manage_pages_custom_column', 'add_page_column_slug', 10, 2 );
ちなみに下記のように page(s) を post(s) に変更すると投稿ページ一覧にもスラッグを表示することができます。
🗒️ functions.php
// 投稿一覧のヘッダを作成
function add_post_column_slug_title( $columns ) {
$columns[ 'slug' ] = "スラッグ";
return $columns;
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_post_column_slug_title' );
// 投稿一覧のデータを表示
function add_post_column_slug( $column_name, $post_id ) {
if( $column_name == 'slug' ) {
$post = get_post( $post_id );
$slug = $post->post_name;
echo esc_attr( $slug );
}
}
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_post_column_slug', 10, 2 );
さらにカスタム投稿タイプの場合は下記のようにスラッグを使います。
【例】
カスタム投稿タイプ:ニュース
スラッグ:news
🗒️ functions.php
// カスタム投稿タイプ(news)一覧のヘッダを作成
function add_news_post_column_slug_title( $columns ) {
$columns[ 'slug' ] = "スラッグ";
return $columns;
}
add_filter( 'manage_news_posts_columns', 'add_news_post_column_slug_title' );
// カスタム投稿タイプ(news)一覧のデータを表示
function add_news_post_column_slug( $column_name, $post_id ) {
if( $column_name == 'slug' ) {
$post = get_post( $post_id );
$slug = $post->post_name;
echo esc_attr( $slug );
}
}
add_action( 'manage_news_posts_custom_column', 'add_news_post_column_slug', 10, 2 );
これで保守効率アップ間違いなし!